おもしろギョーカイ用語
タクシー業界の専門用語&宝タクシーオリジナル用語を集めてみました。
誰が言ったか、とてもオモシロい言葉ばかりです。
50音順
あ
- 相番(あいばん)
- タクシー1台に二人の乗務員が担当するのが一般的です。自分が乗務するタクシーを共有するパートナーを相番と呼んでいます。今風で言えば「バディ」ですね。
「相手番」ともいいます。乗務が終わって車を内外ともに綺麗にしてパートナーに引き継ぎます。
※宝タクシーは『一車一人制』を導入しています(諸条件あり)。
- あがる(あがる)
- 乗務を終えて営業所に帰ることをいいます。
- 足切り(あしきり)
- タクシーの給与の大部分は、売上に応じて支払われる歩合給です。
ただし、歩合給は一定額以上の売上に対して支払われる、という条件があります。「足切り」とはこの一定額を言います。ちなみに宝タクシーでは、「足切り」とは言わずに「基準額」と呼んでいます。
- 当たり(あたり)
- 一人のお客様で高運賃を頂戴できたとき=長距離の仕事に当たったときに使われています。
「今日は当たりが多かった」など。また、「お化け」や「一発」という言葉も使われます。「今日○○駅でお化けが出た」「今日は一発ついた」など。
- 行灯(あんどん)
- タクシーの車上に付いているタクシーのサインをさします。
タクシーの行灯は『装着義務』があります。これがついていないと営業できません。
宝タクシーは横長の行灯です。

- ETC(いーてぃーしー)
- 宝タクシーは、平成25年4月1日~全車にETCを搭載しました。
- 一日貸切(いちにちかしきり)
- 通常のタクシー利用ではなく、時間で乗務員付タクシーを借りるシステム。
主に観光や冠婚葬祭などで使われます。
※貸切は乗務員とお客様での契約はできません。ご利用の際は予め予約が必要です。詳しくは宝タクシーまでお問い合わせください。
- 一発(いっぱつ)
- 長距離のお客様のこと。
※「当たり」をご参照ください
- 入れ食い(いれぐい)
- 鉄道の故障や急な大雨のとき、お客様を降ろした後、すぐに次のお客様が見つかるような状態のときに使います。
- 運行管理規程(うんこうかんりきてい)
- タクシー会社は必ず運行管理者を専任して乗務員の指導・教育を行います。
指導・教育内容は具体的に定めなければいけないという規定があります。
- 運行管理者(うんこうかんりしゃ )
- 乗務員の勤務時間や健康状況などを監督する責任者をいいます。
運行管理者は国家資格「運行管理者資格者」を取得した者に限られます。
- 運転者証(うんてんしゃしょう)
- タクシー乗務員は「登録制」です。
ここでいう運転者証は、つまり「登録証」で、お客様から見やすい位置に掲示しなければいけない定めになっています。
- 運転代行(うんてんだいこう)
- お酒を飲んだお客様から依頼を受け、2名の乗務員で現地に向かい、お客様と車を目的地まで運転を代行することをいいます。その際、お客様はタクシーにご乗車いただきます(ご自分の車には乗車できません)。
- 営業区域(えいぎょうくいき)
- タクシー会社が営業できる区域は法律で指定されています。
宝タクシーは『名古屋圏』が営業区域です。
- AVM無線配車(えいぶいえむむせんはいしゃ)
- AVMは、Automatic Vehicle Monitoring Systemの略称。
運行管理室(配車センター)で、走行中のタクシーの車輌ナンバー、位置、実空車、迎車、待機設定、休憩・食事中、緊急事態、などをモニターで管理できるシステムをいいます。
このシステムは、一番近くを走行中のタクシーを自動的に配車できますので、迅速配車が可能です。
※宝タクシーは平成元年に導入。名古屋圏においていち早くこのシステムを導入しました。
- 駅出し(えきだし)
- 主要駅のタクシー乗り場で、駅~目的地のお客様を繰り返し乗せる駅前専門のタクシーで「駅付け」とも呼ばれています。「流し」の反対語。
名古屋駅などは許可マークがあるタクシー車両に限定されています。
お客様を乗せて駅まで送る意味でも使われます。
- 遠距離割引(えんきょりわりびき)
- 一定の料金を超えると料金が割引になる制度をいいます。
宝タクシーでは5,000円を超えると「超えた分の10%」が割引になります。
宝タクシーの料金
- エントツ(えんとつ)
- メーターを入れずに走行したりするなどして、乗務員が料金を着服する不正行為をいいます。
目的地に着くと「うっかりしてメーターを倒すのを忘れてました、○○円でいいですわ」などという行為は窃盗であり、絶対にしてはいけない犯罪です。
- お化け(おばけ)
- 長距離のお客様のこと。
「当たり」をご参照ください。
- お迎え料金(おむかえりょうきん)
- お客様から電話などでタクシーをお呼びいただいたとき、運賃とは別に発生する料金のこと。
宝タクシーではお迎え料金200円をいただいております。
50音順