

よくある質問
- 二種免許を自分で取得してからじゃないと採用されない?
- いいえ。ただし、普通免許取得から3年経過していることが条件です。二種免許は最短で9日間で取得可能。57歳未満の方は会社が全額負担、57歳以上の方は一部自己負担で取得できます。
安心の研修体制
- 公休日を教えてください
- 様々な勤務シフトがあり、シフト毎に公休日が振り分けられています。安定的にお客様の需要に応えられる体制をとっています。
詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
- 研修期間はどのくらいでどんなことをするの?
乗務経験のある方は、最短で5日間の研修を経て、早期に収入(売上)を確保できます。又、未経験者はしっかりと基礎から理解していただきます。
研修内容は、社内規則から始まり、給与、メーター操作、地理研修、無線研修等が中心となり研修最終日に実車試験が行われ、通ったら初乗車となります。その後も配属先に身を移して実践研修がスタートし、給与保証が乗務後3ヶ月間組み込まれておりますので、安心してチャレンジしていただけると思います。
勿論、研修期間中も研修手当として最低でも1日1万円の支給がありますので安心です。
安心の研修体制
- 事故に巻き込まれた時はどうするの?
- ケガをされている方がいたら救急車を呼ぶなど、まずは人命救助が最優先です。その後、即座に運行管理者へ伝えてください。後は運行管理者が全て対応、処理いたします。
- 酔ったお客様への対応は?
- こちらもまずは管理者へ伝えてください。管理者の指示の下、警察等へ引き渡すケースも。困ったときは迷わず管理者に一報してください。
- 出来ればたくさん稼ぎたい。労働時間の制約ってあるの?
- 国で決められた労働時間制限がありますので必ず遵守してもらいます。過重労働は事故の元になりますし、健康にも大きく影響します。
- 一番稼いでいる人の年収は?
- 宝タクシーのTOPドライバーは年収1,000万円超です。タクシードライバーは自身の努力が収入に直結します。努力無き人は最低保証給どまりになります。
- 厚生年金に加入できる?
- 社員で入社された方は社会保険、厚生年金等全て加入していただきます。
- 宝の福利厚生を教えて
- 宝グループは、マンション・戸建住宅事業、自動車関連事業、レジャー事業を展開していて各社ごとに様々な特典があります。
マイホーム購入補助、各種保険や自動車車検、直営温浴施設や飲食店の割引等、グループ企業ならではの福利厚生を用意しています。
また、海外旅行やボウリング大会等のイベントや、釣り、ゴルフ等のサークル活動も盛んです。
宝グループならではの福利厚生
- 勤務地や勤務時間は自由に選べるの?
- 宝タクシーは現在5つの営業所があります。
通勤に便利、入寮したいから、 土地勘があるから、など自由に選べます。
選べる勤務地&選べる時間帯
- 人と話すのが苦手だけど大丈夫?
- 余分なことは話さず、しっかりとお客様のご要望にだけ応える乗務員さんの方が好まれる場合が多いですからまったく心配いりません。
- チップは自分でもらっていいのですか?
- チップはあなたの努力の賜です。チップを「ありがとう」のバロメーターにして頑張ってください。
- リストラはあるの?
- リストラはありません。タクシーはお客様を安全に迅速にお送りする公共交通機関ですから、ルールの遵守ができない人やお客様のニーズに応えてもらえない場合は当然のことながら結果的には辞めていただくことはあります。
- 業務の途中で喫茶店に入ったり本屋にいったりしても怒られない?
- 気分転換も大切な仕事です。
安全第一!オンとオフを上手に切り替えて乗務してください。
- 密室だしちょっと怖そう。女性でも大丈夫?
全車に車内を録画・録音する防犯カメラを搭載していますから安心です。緊急時に身の危険を知らせるスイッチも付いています。
- 車内は禁煙ですか?
- ドライバーもお客様も全車禁煙です。車外で喫煙した場合でも髪や服ににおいが残りお客様のクレームにつながります。
快適な移動空間をご提供することもタクシードライバーの仕事です。
